令和2年度の活動状況
(過去の活動状況)
  2/14 東温市 下林地区 佐古ダム周辺草刈・清掃活動
総勢37名
 町内だけでなく、地元の会社からも参加してくれました。挨拶の後、それぞれが担当の場所で草刈りを初めて、早く終わった人達で雑木の処理を行いました。高校生が拾ってくれたゴミと合わせても、例年よりゴミが少なく、来訪者も高い美化意識を持ってくれているようでした
2/14
東温市 下林地区 佐古ダム周辺清掃活動
  新田高校漕艇部17名

 ボートの練習を始める前にスロープや道路周辺の清掃活動を行ってくれました。

 11/26 松前町 北伊予小学校 出前授業(水質調査)
5年生3クラス77名
 道後平野の9号水路と長尾谷川、福徳泉の水質調査を行いました。前回の授業で、面河からの水が流れている時期の話をしたことを生徒達は覚えていて、調査日には流れていないことをよくわかっていました。水路、川、泉のどの水もきれいな水で、たくさんの生き物が生息していたので、今後の生活で、この環境を汚してしまうような行動をしないように意識していきたいと言っていました。
11/12
松前町 北伊予小学校 出前授業
5年生3クラス77名

 今年から出前授業を実施することになった小学校です。生徒達は面河からの水の流れを真剣に聞き、その水が自分達の身近なところで流れていることに驚いていました。生き物クイズでは、クイズに出ていた生き物を近所で探してみたいという生徒がたくさんいて盛り上がっていました。

 11/2 砥部町 麻生小学校 出前授業(水質調査)
  5年生2クラス75名
 今年の水質調査は雨天のため、体育館での実施となりました。調査箇所は砥部川、御坂川、重信川と生徒達の身近な川で、興味を持って調査してくれました。調査の結果、どの川もきれいな水質をしていて、自分達の生活が原因で川を汚すことのないように気を付けないといけない等の感想を聞くことができました。
10/26
砥部町 宮内小学校 出前授業(水質調査)
5年生2クラス57名

 通谷池と砥部川の水質調査を行いました。通谷池では、周辺の観察や現地での水質調査を行い、きれいな水であることや、生き物が多数生息していることを改めて知ってもらうことができました。砥部川の水は学校での調査でしたが、きれいな川であることを理解し、今後の生活でも汚さないようにしたいと言っていました。

  9/27 東温市 下林地区 佐古ダム周辺草刈・清掃活動
総勢33名
 稲刈りで忙しい時期にもかかわらず、大勢の地元さんが参加してくれました。挨拶の後、各自が担当している場所へ散り、作業開始となりました。参加者は自分の担当場所が終わると、すぐに移動し別の場所を手伝っていたので、作業はスムーズに進みました。また、ダムの水位が下がっていたので、普段取れない低い場所のゴミ集めることができ、ダム湖の自然環境保全促進をすることができました。
9/17
東温市 南吉井小学校 出前授業(水質調査)
5年生3クラス103名

 今年の水質調査は雨天のため、体育館での実施となりました。生徒達は調査箇所である浮嶋神社(おとどい広場)、龍沢泉をよく知っており、周囲の環境通りのきれいな水質であることを喜んでいた。授業を通して、河川にゴミを捨てると水質が著しく汚れることを理解したようでした。

  9/2 砥部町 宮内小学校 出前授業
5年生2クラス57名
 面河からの水の流れについては、少し難しそうな顔をして聞いていましたが、その水が通谷池や砥部町にある水路(赤坂線)を流れていることを理解すると、面河の水をとても身近なものに感じてくれたようでした。生き物クイズでは、道後平野管内で見ることのできる生き物だと説明してから臨んでもらいました。クイズの後には、見たことのなかった生き物は自分達で探してみたいと言っていました。
8/22
砥部町 通谷調整池周辺草刈・清掃活動

総勢132名

 新型コロナウイルスの感染拡大が心配される中での開催でしたが、例年通りの参加者での活動となりました。団体ごとにエリアが決まっていましたが、担当箇所が終わると次へ次へと移動して、作業はスムーズに進みました。清掃後のゴミの量は昨年よりも少なく、来訪者の美化意識が高くなっているように思いました。
  8/14 松前町 大間地区 出前授業・魚つかみ取り大会
総勢67名
 今年は下敷きを使って水の授業を行いました。子供達には想像し難いかと思いましたが、面河ダムや通谷池から自分達の身近に水が来ていることは知ってもらえました。魚つかみでは、子供達が水路で楽しそうに魚を追いかけていました。幼児用にはプラたらいで怖がりつつも魚を捕まえていました。
 8/2 東温市 牛渕地区 魚つかみ取り大会 

総勢83名 

 新型コロナウイルスの影響で参加人数が不安でしたが、集合時間には例年並みの参加者になっていました。魚つかみは、まず低学年が水に入り、5分くらい後から高学年が加わる形で行い、低学年の子でも魚が捕れるように考慮されていました。慣れている子は石垣や踏み石の下に手を入れて、たくさん魚を捕まえていました。例年より短い夏休みですが、その中で楽しい思い出となったようでした。

  7/28 砥部町 麻生小学校 出前授業
5年生3クラス75名
 授業の最初に面河ダムを知っているかと聞いてみたところ、ほとんどの生徒が知らないようでした。大きさの比較で出した通谷池も聞いてみましたが、これもほとんど知らないとのことでした。しかし、説明を進めるうちに通谷池のことは、全員が知っていて、遠くの水が身近にまで来ていることに驚いていました。生き物クイズでは、見たことのない生き物に苦戦していましたが頑張って埋めているようでした。
7/21
東温市 川上小学校 出前授業 

5年生3クラス72名 

 水の流れの話では、面河ダムからの水が、分水工から地元の表川、渋谷川へ流れ、さらに、町裏水路といった学校の付近に流れていることを知ってもらえました。生き物クイズでは、相談の声が大きくなり、答えがたくさん漏れてしまい、全問正解の生徒がたくさんいました。また、今年度は3密回避のために水質調査を実施しないので、代わりにパックテストの実演をしてきました。

  6/11 東温市 南吉井小学校 出前授業
5年生2クラス103名 
 今年度は3密を回避するために田植え体験は実施しませんでした。水の授業では、面河ダム、佐古ダム、通谷池等施設の場所を知っている生徒が多く、水の流れをよく理解し、同時に役割についても知ってもらえました。生き物クイズでは、友達と相談しにくかったようで、解答の埋まらない生徒が多かったですが、このクイズを機会に生き物に興味を持ったようでした。
5/31
東温市 下林地区 佐古ダム周辺草刈・清掃活動

総勢31名

 雨天の為、急遽午後からの作業となりましたが、多くの人が参加してくれました。雨上がりで蒸し暑く、草が湿って刈りにくい状況でしたが、参加人数が多かったため、作業はスムーズに進めることができました。ゴミの量は減ってきているようで、来訪者の美化意識が強くなっているように思いました。

  5/27 面河ダム 面河ダムへの感謝と安全祈願
関係行政・団体等
 今年も灌漑期を迎えるにあたって、面河ダムで恵みの水への感謝と、安全祈願を行いました。