平成28年度の活動状況
(過去の活動状況)
 3/10 伊予市 上三谷地区 郡中小学校大谷池見学
  5年生139名
 普段あまり通ることのない山の道を通り抜け、大谷池へ到着した生徒には少し疲労の色が見えていました。通ってきた道に使われている水路があり、管理がされていると知った生徒達は驚いていました。
 3/7 砥部町 宮内地区 通谷池植樹活動
  総勢5名
 砥部オーベルジュリゾート付近と荏原副堤から管理室までの区間で植樹を行いました。老齢の桜は蕾が付きにくくなっていますので、今後も通谷池の景観の維持管理をしていくために、計画的な伐採と植樹を継続的に行う必要性を感じました。
 2/19 東温市 下林地区 佐古ダム周辺草刈・清掃活動
  総勢28名
 天候に恵まれ、少し肌寒い気温ではありましたが、実施することができました。他の時期よりも草が少ないため、ゴミ拾いが重点的に行われました。先日、新田高校の漕艇部がしてくれたこともあり、ゴミはそこまで多くはありませんでした。
2/8
東温市 下林地区 佐古ダム周辺草刈・清掃活動
 

新田高校漕艇部11名顧問1名

 ボートの練習を始める前に桟橋周辺、スロープ、道沿いに散らばり清掃活動を行いました。空き缶などの投棄ごみは減っていましたが、普段目につかないところに雑誌等が捨てられていました。最後に記念撮影を行い、練習に戻っていきました。

 11/4 砥部町 麻生小学校 出前授業(水質調査)
  5年生2クラス78名 
 今年も御坂川と重信川、砥部川の3つの川の調査を行いました。砥部川以外は直接取水することができましたが、砥部川は川辺に降りれず、バケツを使っての調査になりました。今年から砥部川を上流と下流に分けて調査を行い、同じ川でも下流ほどちがいのある結果となりました。1学期2学期の活動を踏まえまして、生徒達は水や環境に関心を持ってくれたようでした。
10/28
東温市 南吉井小学校 出前授業(水質調査)
 

5年生4クラス119名 

 小雨の降る中での実施でした。浮嶋神社では現地落ち着いて調査ができましたが、龍沢泉では雨足も強まりつつありましたので、駆け足での調査となりました。学校で重信川の調査を行った後に先生方が芝居で生徒に環境の大切さを伝えていました。生徒達は普段見れない先生の様子を楽しみながら環境について学んでいました。

 10/27 砥部町 宮内小学校 出前授業(水質調査)
  5年生2クラス52名 
 昨年と同じ先生が担当で、パックテストの使い方を教えておいてくれたようでスムーズに調査を行うことができました。今年も通谷池と砥部川、しょうゆをとかした水を調査しました。自然の水はどこもきれいで、自分達が汚れたものを捨てることで、環境を悪くしないように心がけます、と言ってくれた生徒もおり、環境に対する強い意識を持ってくれたようでした。
9/21
東温市 下林地区 佐古ダム周辺草刈・清掃活動
 

総勢23名

 実施直前まで小雨が降っていたこともあり、少し蒸し暑い状況での清掃開始となりました。イベントを行う毎にゴミを集め、終了前に分別をしていますが、今回はほとんど必要がないくらいゴミがありませんでした。来訪する方の美化意識が年々良い方へと向いているように感じます。

8/27
砥部町 通谷調整池周辺草刈・清掃活動
 

総勢110名

 猛暑日が続いていましたが、イベント日は雲がかかり、過ごしやすい天候での開催となりました。事前に草を刈ってくれていた箇所もあり、草刈りはスムーズに行うことができました。ゴミの量は減ってはいましたが、まだまだ飲み物や弁当ゴミが捨てられており、継続した活動が必要だと感じました。

8/21
松前町 徳丸地区 出前授業・魚つかみ大会
 

総勢107名

 16時過ぎの西日が強い時間での開催となりました。最初は下敷きを使った水の流れの説明を行いました。影になる場所がなく、話を聞くだけというのはしんどかったでしょうが、参加者はまじめに聞いてくれていました。魚つかみは昨年より人数が多いこともあり、取れなかった子もいましたが、たくさんとれた子が分けてあげる場面もあり和気あいあいとしていました。

 8/21 松山市 平井今吉地区 魚つかみ大会
  総勢70名
 お盆の時期に行った昨年と比べると参加者は減っていましたが、たくさんの子供が参加してくれました。小さな子供は捕まえても逃がしてしまい、苦戦していましたが、慣れてくると上手に入れ物へ持って行くことができていました。終了後、公民館で焼き魚等を楽しみ、夏休み終わりの思い出になったようでした。
 8/20 東温市 樋口地区 出前授業・魚つかみ大会
  総勢87名 
 暑い日が続く中、夏休み終盤の水遊びイベントとなりました。まず近くのお宮で生き物クイズを行い、川や田んぼ、水路の生き物に興味を持ってもらいました。魚つかみは学年ごとに分け実施しました。今年は水量を下げたことと、魚が大きかったので、あっという間に取り切ってしまいました。残り僅かな夏休みのいい思い出になったものと思います。
 8/14 松前町 大間地区 出前授業・魚つかみ大会
  総勢40名 
 今年から実施の地区となります。連日暑い日が続いていますので、絶好の水遊び日和となりました。まずは水の流れの授業、大間地区の水の流れ、生き物クイズを行い、水に関心を持ってもらいました。魚つかみではポンプ小屋から冷たい水が供給され、いつまでも元気な魚を元気な子供たちが追いかけまわしていました。イベント終了後にはたくさんとれた子が少なかった子に分けてあげる姿も見られました。
  8/14 東温市 佐古ダム 松山市市民レガッタ・子供ボート教室
  総勢94名
 今年も天候に恵まれ無事に開催できました。1年ぶりの対戦を楽しみにしていたチーム、初参戦のチーム等12チームがそれぞれ白熱したレースをしていました。勝ったチームも負けたチームも1年後の対戦が楽しみとのことです。ボート教室は参加人数は少なかったですが、一人一人に長く楽しんでもらえたので、いい思い出になったことと思います。
8/3
砥部町 通谷池清掃活動
 

総勢10名

 地区住民の方に通谷池周辺の草刈、ゴミ拾い等を行っていただきました。

  8/7 東温市 南方地区 魚つかみ大会
  総勢109名
 集合時間ギリギリまで子供が集まり続け、盛大なつかみ大会となりました。学年毎に区切ることで参加者に均等に魚がいきわたるようにし、終始笑顔の尽きないイベントでした。今年の魚は大きかったので、みんな満足したようでした。
8/7
東温市 牛渕地区 魚つかみ大会
 

総勢60名

 午前中から日差しが強く、集まった子供達は開催を待ちわびていました。毎年恒例という事もあり、例年参加している子達は魚の集まる場所を知っており、たくさんの魚を捕まえていた。今年の魚は大きかったので、子供達は満足した様子でした。

8/7
東温市 西岡地区 出前授業・魚つかみ大会
 

総勢36名

 今年で2年目の実施となります。昨年の反省を踏まえ、今年は地区のほとんどの子供が参加してくれたようです。昨年と同様に水の授業、生き物クイズで水に関心を持ってもらい、魚つかみへとなりました。参加者が増えたとはいえ、子供が少ない地区となっていますので、一人一人がたくさんの魚を捕まえることができ、大満足したようでした。

  8/6 松前町 出作地区 出前授業・魚つかみ大会
  総勢51名
 今年で2年目の実施となります。去年よりも簡単に水の流れを説明して、生き物クイズを行いました。その後、特別講師の方に外来生物に関するお話をしていただきました。どちらの話も参加者は真剣に聞いていました。魚つかみは幼児用プールと水路にわけて行いました。水路で魚を追いかける子供達は元気いっぱいに魚を捕まえ、親に自慢していました。
7/31
松前町市 中川原地区 ひまわり祭り
 

総勢202名

 連日快晴に引き続き実施日も天候に恵まれました。写生大会では影になるところを見つけて、風景やひまわりを描いていました。ひまわり祭りは様々な催しが行われ、最後に魚つかみが実施されました。今年の魚は大きくて、あっという間にとり切れてしまい、子供達は少々物足りなさそうにしていましたが、「帰ってお母さんに焼いてもらう」と食べるのを楽しみにしながら帰っていきました。。

  7/31 松山市市 高井地区 出前授業・魚つかみ大会
  総勢81名
 水の授業では、昨年よりも地元の県営水路の説明を増やしたところ、子供だけでなく大人もうなずきながら説明を聞いてくれました。生き物クイズではほとんどの子供が満点で喜んでいました。魚つかみは昨年よりも大きい魚が多く、捕まえた子達は満足な笑顔をしていました。合間にかき氷やスイカを食べて、参加者は夏を満喫していました。
7/24
伊予市 上三谷地区 出前授業・魚つかみ大会
 

総勢71名

 今年も初めに下敷きを使った水の授業を行い、その後に魚つかみとなりました。子供達は早く魚つかみをしたいようで、保護者の方が説明を熱心に聞いていました。魚つかみは保護者と一緒に水路へ入り親子で協力しながら魚を捕まえていました。幼児用プールでは保護者に応援されながら、恐る恐る魚を捕まえていました。

  7/18 伊予市 八倉地区 魚つかみ大会
  総勢63名
 昨年は台風の影響で中止となりましたが、今年は開催することができました。消防団の放水が始まると、子供達は水浴びをするために走り回っていました。魚つかみは水路と幼児用にプールを用意して行いました。幼児達は魚を怖がりなかなか触れませんでしたが、保護者に応援されて頑張っていました。水路では上手く友達と協力して魚を捕まえている子が多かったです。参加者全員が魚を捕れて、初夏のいい思い出になったと思います。
7/18
東温市 下林地区 魚つかみ大会
 

総勢95名

 梅雨が明け、晴天での開催となりました。まずは集会所で生き物クイズを行い、周辺の生き物について知ってもらいました。去年も参加した子供達は去年より問題が解けたと喜んでいました。次に佐古ダムへ移動して、魚つかみを実施しました。他地区と違い水量があるので、網を使ってよしの実施でしたが、子供達は苦戦していました。それでも、家族の声援を受けながらみんな頑張って魚を捕まえていました。

  7/7 愛媛大学農学部 出前授業
  2回生177名 関係者4名
 今年も授業をさせていただきました。昨年よりも愛媛出身者が少なく、位置関係のわからない生徒が多かったですが、その分熱心に聞いていました。授業終わりには質問がありませんでしたが、授業後にいくつか質問をいただき、農業土木の分野に興味を持ってくれたようでした。今回の授業が少しでも学生の将来に繋がれば幸いです。
6/20
東温市 南吉井小学校 出前授業 田植え体験
 

5年生4クラス119名 関係者17名

 前日深夜に大雨警報が出ていましたが、実施時間には解除されており、雨も降っていなかったので無事に開催できました。田植え体験はほとんどの生徒が上手に進めることができ、予定より早く終わりました。水の授業では、どの生徒も施設に興味を持ってくれたので、最後の感想・質問の時間が足りないくらいに盛り上がりました。

  6/12 東温市 佐古ダム周辺清掃活動
  総勢27名
  明け方に雨が降っていましたが、実施時刻にはやんでおり、無事に開催することができました。田植え時期にも関わらずたくさんの方が参加してくださったので、草刈り、ゴミ拾いが隅々まで行うことができました。ゴミ拾いをしていた方が「年々ごみが減っている」と言っていたので、佐古ダムを訪れる人の美化意識も高まっているものと思います。
6/10
砥部町 麻生小学校 出前授業
 

5年生2クラス78名 関係者3名

 今年の5年生は面河ダム、通谷池等の施設を知っている生徒が多く、位置関係を含め、理解しながらノートをとっていました。また、田植え体験も行うという事で、体験を行う田んぼまでの水の流れも説明したところ、授業は盛り上がりました。生き物クイズではほとんどの生徒が満点で、感想では自然や生き物に興味のある生徒がたくさんいました。

  6/9 東温市 拝志・上林小学校 佐古ダム見学
  拝志小4年生21名 上林小4年生4名 3年生5名
 最初は管理室まで歩いていく堤体の上からポンプ室、取水塔の説明をしました。管理室到着後は1階と2階に分け、1階ではジオラマを使った水の流れの説明、2階ではダムの役割と機械のの説明をしました。質問の時間にはダムに興味を持った生徒が多かったようで、たくさんの質問が出てきました。最後に監査廊を通り抜けて終了となりました。
6/8
砥部町 宮内小学校 出前授業
 

5年生2クラス52名 関係者3名

 水の流れの話では、自分達の生活圏からは離れた場所の話が多かったですが、みんな真剣に聞いてくれました。地域の水の流れの話になると、身近なこともあり楽しそうに聞いていました。最後の質問では「なんで今の仕事をしているのか」という質問もあり、水のことだけでなく、働くという事にも興味を持ってもらえたようでした。

5/29
東温市 佐古ダム 愛媛大学第52回ボートレース大会
 

総勢167名

 イベント当日は雨の予報でしたが、途中に雨での中断をはさみながらではありますが、無事に開催することができました。レースに参加した生徒に雨は関係なかったようで、レースは大いに賑わいました。また、レースの合間の佐古ダム見学、ゴミ拾いは中止となりました。

  5/26 面河ダム 面河ダムへの感謝と安全祈願
  関係行政・団体等
  今年も灌漑期を迎えるにあたって、面河ダムで恵みの水への感謝と、安全祈願を行いました。