平成30年度の活動状況
(過去の活動状況)
2/17
東温市 下林地区 佐古ダム周辺草刈・清掃活動
 

総勢33名

 天候には恵まれましたが、それでもかなり寒い中での実施となりました。挨拶の後、各々がいつもしている場所へ移動し、作業開始となりました。今年は例年になく水位が下がっていたので、ゴミ拾い担当者は池内の干上がった場所のゴミ拾いを入念に行っていました。最後に記念写真を撮り、イベント終了となりました。

 2/12 東温市 佐古ダム周辺清掃活動
  新田高校漕艇部7名 
 部活動の前に、スロープ、桟橋周辺、道路沿いのゴミ拾いを行いました。水位が下がっていることもあり、満水面際に溜まったゴミを主に回収していました。日頃から目についたゴミは拾うように顧問からの指導もあるようで、艇庫周辺にはほとんどゴミがありませんでした。
2/1
砥部町 通谷調整池 植樹活動
 

総勢3名 

 地元の方と協力して、苗木25本を植樹しました。

 10/16 砥部町 麻生小学校 出前授業(水質調査)
  5年生3クラス104名 
 今年も麻生地区の3つの川を観察、調査しました。御坂川と重信川では、川辺におりて、周辺観察を熱心に行っていました。積極的に石を裏返したりして、生き物も探していました。砥部川は道からの観察のみで、ちょっと物足りなさそうにしていました。水質調査の結果は、3つの川が全てきれいという結果が出ており、感想の時に、時間が過ぎてもたくさんの生徒が川をきれいに守りたいと言っており、環境に対して関心を持ってくれたようでした。
10/12
東温市 南吉井小学校 出前授業(水質調査)
 

5年生4クラス119名

 今年も、龍沢泉と浮嶋神社へ移動して水質調査を行いました。龍沢泉では、雨の影響で水位が上がっており、バケツを使っての調査となりました。浮嶋神社では水路から直接取水しての調査ができました。観察もしていましたが、どちらもあまり生き物は見つけられなかったようでした。学校へ戻り、重信川としょうゆを溶かした水を調査しました。重信川の結果がとてもよく、地元のきれいな川を守りたいと言っていました。

 10/10 砥部町 宮内小学校 出前授業(水質調査)
  5年生2クラス57名
 体育館前に集合し、まずは通谷池へ移動しました。到着後、施設を見ながら1学期の復習を軽く行い、親水施設で生き物や周辺の観察を行い、東屋へ移動し、水質調査を行いました。学校に戻った後はプールで、砥部川上中下流、しょうゆを溶かした水を調査しました。砥部川の調査では、場所による違いが出なかったので、生徒達はきれいな川をこれからも維持したいと言っていました。
9/21
東温市 南吉井小学校 出前授業(稲刈り体験)
 

5年生4クラス116名

 雨の影響で予備日での開催となりました。会場に集合し、挨拶をした後に、地元の方から稲刈り指導を受けて、稲刈開始となりました。前日の雨でうまく動けず転んでしまう生徒もいましたが、全員が楽しみながら稲刈りをすることができました。最後に代表の生徒がお礼の挨拶を行い、終了となりました。

 9/16 東温市 下林地区 佐古ダム周辺草刈・清掃活動
  総勢22名
 開催時期が稲刈りと被ってしまい、22名での実施となりました。挨拶の後、参加者は各々がいつもの場所へ移動し、草刈りをしていました。担当箇所が終わると、どんどん移動しながら、来られなかった人たちのところもきれいにしてくれていました。最後に集合写真を撮り、イベントは終了となりました。
8/22
東温市 北野田地区 施設研修
 

総勢17名

 第三発電所内で面河からの水の流れを学び、その後は施設の見学を行いました。参加者は動いている発電施設を興味深そうに見たり、遠くから水が来ていることに驚いていました。次に南北分水口へ行きましたが、雨が降っていて、バスの中からの見学となりました。参加者は面河の水がどのような役割があり、どこを通っているのかを学び、水の重要性を理解してくれたようでした。

 8/19 松前町 徳丸地区 出前授業・魚つかみ大会
  総勢93名 
 夕方からの開催で、時折吹く涼しい風を感じながらの開催となりました。最初に水の流れを説明しましたが、参加者達は遠くの水が徳丸地区にも来ているという事は理解していたようでした。魚つかみは、小学生は水路で行いました。コツを掴んでいる子が多くあっという間に魚を掴み終えていました。幼児達はプラたらいで行い、保護者からの声援を受けながら魚を捕まえていました。
8/19
松山市 平井地区 つかみ取り大会
 

総勢83名

 会場の水路を3つに区切り、魚を捕まえやすくしての実施となりました。例年参加している子達は、開始の合図とともに隅に集まり、たくさんの魚を捕まえていました。イベント終了後には公民館で焼き魚やかき氷を楽しみ、夏休みのいい思い出になったと思われます。

  8/19 東温市 樋口地区 出前授業・魚つかみ大会
  総勢73名
 挨拶の後、まずは水の流れの説明とクイズを行いました。低学年はどちらも難しそうにしていましたが、それ以上の子達は話を理解し、クイズもよく解けているようでした。魚つかみでは、魚の隠れ家も用意してあり、慣れた子達は会場の隅だけでなく、そこからも魚を捕まえていました。参加者全員がうまく捕まえることができ、子供達はみんな笑顔でイベントは終了しました。
8/19
東温市 佐古ダム 松山市市民レガッタ・子供ボート教室
 

総勢103名

 今年も天候に恵まれ、無事に開催することができました。今回は宇和島からの参加チームもあり、例年以上に盛り上がりました。宇和島東OBチームが優勝したことで、他チームがリベンジしたいから来年も参加してくれと言っていました。ボート教室ではボートに乗る班とトレーニング体験班にわかれ、どちらの体験も楽しそうに行っていました。

  8/18 砥部町 通谷調整池周辺草刈・清掃活動
  総勢103名
 前日より猛暑が弱まっていて、過ごしやすい気温での開催となりました。挨拶、記念撮影の後に各自担当の場所に分かれ作業が行われました。今回は草刈り機を持った参加者が多く、除草作業は早々に終わりました。ゴミに関しては年々減っていて、来訪者の美化意識も良くなっているようでした。
8/14
松前町 大間地区 出前授業・魚つかみ大会
 

総勢50名

 今年で3回目の実施となりました。昨年同様にお盆時期での開催でしたが、たくさんの子供達が集まってくれました。水の流れの話では、難しそうに聞いていましたが、最後の方には遠くからの水が自分達の地域に流れているというのを理解してくれたようでした。終了後に会場へ移動して魚つかみとなりました。地元の方が水路に魚の隠れ場所をたくさん用意してくれていて、四隅だけでなく、水路全体で魚を捕まえることができていました。

  8/12 東温町 南方地区 魚つかみ大会
  総勢80名
 連日の猛暑のせいか、例年より1週間遅らせた日程のせいか、昨年よりも少ない人数での実施となりました。年齢ごとに区切り、1人3匹までとして、全員に均等に魚がいきわたるようにしていました。うまく取れない子には他の子が手伝ったり、役員が網で追い詰めたものを捕まえる等して、なんとか捕まえることができました。
8/5
東温市 牛渕地区 魚つかみ大会
 

総勢88名

 連日の猛暑で、子供達が集まるか心配していましたが、涼を求めて例年よりも多くの子供達が参加してくれました。年齢順に水に入りましたが、待っている子も、魚のいる場所を教えて、常に賑やかな状態でのイベントとなりました。終わった子や父兄には冷えたスイカが振舞われました。最後に代表の子が挨拶をし、鯉の稚魚を放流して終了となりました。

  7/22 伊予市 上三谷地区 魚つかみ取り大会
  総勢91名
 天気に恵まれ、始まる前から水路で水遊びをしている子供もいました。区長、伊予市議の挨拶の後に魚つかみ開始となりました。放った魚が多かったこともあり、子供達はたくさんの魚を捕まえれて満足したようでした。上手く捕まえれない子供には、地元が網で捕まえたものを渡し、全員に魚がいきわたるようにしていました。
7/22
伊予市 上野地区 出前授業・魚つかみ大会
 

総勢65名

 今年で2年目の実施でしたが、スムーズにイベントが開催されました。挨拶の後、昨年は水の流れを話しましたが、今年は生き物クイズを行いました。わからない子も周りの子と協力して取組んでいました。クイズの後、会場に移動し、順番に魚つかみを行い、最後には全員で水に入りました。大きくて動きの速い魚がたくさんいましたが、一生懸命捕まえて、子供も保護者も嬉しそうにしていました。

  7/16 東温市 下林地区 出前授業・魚つかみ取り大会
  総勢90名
 実施日の天候には恵まれましたが、佐古ダムの水が濁ったままだったので、集会所に簡易プールを設置してのイベントとなりました。まず、水の授業と生き物クイズを行いましたが、子供達よりも大人の方がどちらも真剣に取り組んでいました。魚つかみは年代順に3つに分け、1人2~3匹ほど捕まえることができました。隣では地元の方が火をおこし、塩焼きや焼きおにぎりを用意して、賑やかなイベントとなりました。
7/15
松山市 高井地区 出前授業・魚つかみ取り大会
 

総勢81名

 雨の影響で1日遅れての実施となりました。今年も参加者は幼児や低学年が多く、水の授業は難しそうな顔をして聞いていていました。魚つかみでは、今年の魚は1匹1匹が大きく、子供達は嬉しそうに魚を追いかけていました。

  6/27 東温市 川上小学校 出前授業(水質調査)
  5年生88名 関係者3名
 今年も水質調査と生き物調査を一緒にさせていただきました。昨年と時期が違うので、生き物が捕まるか心配でしたが、生徒達はたくさんの生き物を捕まえていました。水質調査では、表川はきれいな水質をしていましたが、各自が持ってきた水の調査では、家の近くの水路、池、井戸水等を調査したのですが、様々な数値が出てきていました。最後にまとめを行い、出前授業は終了となりました。
  6/15 東温市 佐古ダム見学 拝志小学校・上林小学校
  拝志小学校4年生12名 上林小学校4年生7名3年生5名
  到着した後、堤体を歩きながら、取水塔やポンプ室の説明を聞いてもらいました。管理室に到着したら、学校で別れてもらい、1階で水の流れの説明、2階で機械の説明を聞いてもらいました。ダムに興味を持った生徒が多かったようで、質問の時間にはたくさんの質問をいただきました。最後に監査廊を通って対岸まで行き、見学は終了しました。
  6/14 砥部町市 宮内小学校 出前授業
  5年生2クラス57名 関係者4名
  面河ダムからの水の流れの話は分かりにくかったようですが、その水が自分達の身近に流れているという話にはどの生徒も興味を持ってくれていました。山並集会所の近くや、宮内東の団地にあるマンホールに道後平野土地改良区と書かれているのを知っている生徒もいました。生き物クイズではほとんどの生徒が全問正解をして、月末にある生き物調査でクイズに出ていた生き物を捕まえたいと言っていました。
6/12
東温市町 南吉井小学校 出前授業
 

5年生4クラス114名 関係者17名

 日差しも強くなく、野外で活動するのに適した天候での実施となりました。生徒達は田植え指導を受けた後、慣れない足場に苦戦しながら楽しそうに田植えを行っていました。水の授業では、佐古ダムは知っていましたが、他の施設は知らなかったので、真剣に話を聞いてくれました。また、地元の水路紹介では、よく知っている場所だったようで、歓声が上がっていました。

  6/7 砥部町 麻生小学校 出前授業
  5年生3クラス104名 関係者3名
 水の授業開始時に面河ダムを知っているか質問をすると、ほとんどの生徒が知らないという事で、説明をうまく聞いてもらえないかと思いましたが、生徒達は熱心に説明を聞いてくれました。中には休憩中に質問をするくらい興味を持ってくれた生徒もいました。生き物クイズでは、見たことのない生き物が何匹かいたようで、全問正解の生徒はほとんどいませんでした。最後に感想をもらい、授業は終了となりました。
6/3
東温市 佐古ダム周辺清掃活動
 

総勢31名

 夏を感じるような好天の下、作業開始となりました。例年より草の伸びが早く、参加人数は多かったですが、時間を押しての終了となりました。散歩をしている人がゴミ拾いもしてくれているおかげで、周辺道のゴミは少なかったです。最後に記念撮影を行い、イベント終了となりました。

  5/28 面河ダム 面河ダムへの感謝と安全祈願
  関係行政・団体等
  今年も灌漑期を迎えるにあたって、面河ダムで恵みの水への感謝と、安全祈願を行いました。
5/29
東温市 川上小学校 出前授業
 

5年生3クラス91名

 今年で2年目の実施となります。水の流れの中で施設の説明をした時に、知ってる、行ったことがあるという生徒が多く、生徒達は身近なものとして熱心に聞いてくれました。生き物クイズでは詳しい生徒がおらず、みんな苦戦しているようでした。最後の感想も積極的に発言してくれて、「ダムを見に行きたい」「水を大切にしたい」といった声がよくあがりました。