-->

国営事業の概要

当 初 事 業 の 概 要

 1.あらまし

 道前道後平野は昔からかんがい用水が不足し、しばしば干ばつの被害を受け、先人達はため池を築くなど用水確保に涙ぐましい努力を重ねてきた。
この被害を解決する為、昭和32年度「道前道後平野農業水利事業」が着手され、10年の歳月をかけて昭和45年に完成しました。この事業は、道前平野及び道後平野の水田及び樹園地13,200haを潤す水源を西日本最高峰「石鎚山」の懐を流れる「仁淀川支流面河川」に求めました。
 面河川は流れて仁淀川となり、隣の高知県土佐湾に注いでいるのであります。他県に流れる水を分水する事は、非常に困難な事でありましたが、先人の努力と高知県並びに流域の方々の、「お互い農民のため」という温かいご理解により、面河ダム建設の運びとなりました。
 事業完了後は、干ばつ被害は夢のように遠退き、産業の振興はもとより、地下水の涵養・環境や景観など地域に多くの恩恵をもたらしている。
 また、送水の落差を利用した発電や臨海工業地帯への工業用水等総合事業として計画されている。

 2.経過
 年  度
事               項
昭和27
道前道後平野農業水利事業計画概要発表 (愛媛県)

昭和31

国営かんがい排水事業全体実施設計
昭和32
事業の着工
昭和33
面河ダム水没補償調印、面河ダム関連道路工事着工

昭和35

高知県よりの分水調印、面河ダム着工
昭和38
面河ダム完成
昭和39
工業用水通水開始
昭和42
事業完了
 3.施設概要
区  分
施     設     内     容
共同施設
承水施設
面河第一承水堰など11ヶ所

承 水 路

総延長8,530m (内、隧道8,270m)
ダ  ム
面河ダム 総貯水量28,300千m3、有効貯水量26,800千m3
放水導水施設
放水道水路
中山川逆調整池
北部幹線水路

総延長 18,260m
容  量 150千m3
延  長 12,710m

農業専用施設
道前平野
中山川取水堰
道前幹線用水路
道前左岸幹線用水路
道前右岸幹線用水路



総延長 26,620m
道後平野
道後北部幹線用水路
道後南部幹線用水路
道後南部赤坂線
横谷調整池
通谷調整池




総延長 26,660m
総延長 53,280m

II 期 事 業 の 概 要
 1.新事業の必要性

 農業用水は、面河ダムから自然流下で受益地に供給されているが、水路やパイプが水象作用や老朽化により破損し、漏水が発生している。これにより、人家や農地への被害発生の恐れが生じている為、施設の補修や改修を行う必要がある。
 また、主要施設のゲート操作など旧式施設の近代化を進める必要がある。

 2.水需要の変化
 当初事業が完了し、約40年が経過したが、その間に社会情勢や農業事情も大きく変化し、事業完了時と現在の水利用の実態も変わってきた。水田の裏作用水の確保や、新規に用水供給を求める要望が増えてきたため、新たな用水確保が必要である。
 3.II期事業の概要
 II期事業は、平成元年に着工し平成19年に完成した。
 松山市他3市2町の水田8,325ha、樹園地1、993ha、計10、318haの受益地に対し、当初事業で造成された面河ダムや幹線用水路、取水施設等の老朽化した施設を改修し、従前の機能を確保するとともに、水管理施設等の近代化を図る。
 さらに、中山川水系志河川ダム、重信川水系佐川川に佐古ダムを新設し、冬期用水を確保するとともに、新規受益地区のかんがい用水を確保し、農業用水の安定的な供給を図る。
 併せて関連事業により用水路等の新設・改修を行い、農業経営の合理化と安定化を図る。
 4.経過
 年  度
事               項
昭和59~61
道前道後平野農業水利事業調査・計画

昭和62~63

国営かんがい排水事業全体実施設計
平成元
一期地区の着工
平成 3
二期地区の着工

平成10

事業の変更計画の確定
平成11
事業の再評価実施
平成16
事業の再評価実施
平成19
完成
 5.事業区分
事業区分
事業概要
事業内容
一期地区
既存送水施設の改修及び管理施設の近代化
既設水利施設の改修
二期地区
新規水源開発及び送水施設の新設
志河川ダム、佐古ダムの新設
志河川幹線水路の新設
 6.関係市町 受益面積・受益戸数
市町名

受益面積(ha)

受益戸数
(戸)
合併前
合併後
水田
果樹園
水田
果樹園
道前平野
西条市  
---
---
---
3,537
586
4,123
6,662

  (西条市)

392
57
449
---
---
---
---

  (東予市)

1,675
73
1,748
---
---
---
---

  (小松町)

480
125
605
---
---
---
---
  (丹原町)
990
331
1,321
---
---
---
---
小 計
3,537
586
4,123
3,537
586
4,123
6,662
道後平野
松山市  
1,908
720
2,628
1,908
720
2,628
6,240
伊予市  
798
218
1,016
798
218
1,016
1,818
東温市  
---
---
---
1,034
159
1,193
2,255
  (重信町)
692
155
847
---
---
---
---
  (川内町)
342
4
346
---
---
---
---
松前町  
974
---
974
974
---
974
1,798
砥部町  
74
310
384
74
310
384
457
小計
4,788
1,407
6,195
4,788
1,407
6,195
12,568
8,325
1,993
10,318
8,325
1,993
10,318
19,230
 7.事業別面積

事業目的

事業名
農業用用排水(ha)

土地利用区分
水田
普通畑
牧草地
樹園地
用水改良
8,325
1,993
10,318
8,325
1,993
10,318

III 期 事 業 の 概 要
 1.新たな事業

 昭和及び平成の事業で建設した農業水利施設は、老朽化が進み、サビ、ひび割れ、摩耗などの劣化により、補修費など施設の維持管理費が増加しています。また、一部の施設については、施設周辺の道路や学校などの公共施設及び住宅などの安全を確保するために、耐震性能の向上を図る必要があります。
 このため、令和5年度から新たな「国営道前道後用水土地改良事業」により、老朽化した農業水利施設の改修と耐震化等の整備を行います。

 2.事業の緊急性
 本地区は南海トラフ地震防災対策推進地域に指定されており、施設の重要度に応じた必要な耐震性能を有していない中山川取水堰、横谷調整池、通谷調整池などの農業水利施設については、大規模地震対策が急務となっています。
 3.事業概要
関係市町
受益面積(ha)
松山市 西条市 伊予市 東温市 松前町 砥部町
9,178(水田:7,318 樹園地:1,860)
事業費
事業工期
230億円(共同事業分込み260億円)
共同事業:愛媛県が行う発電・工業用水の事業
※事業費は令和2年度単価
令和5年度~令和17年度(予定)
 4.主要な対象施設と主な工事内容
工種
対象施設
主な工事内容
ダム
面河ダム 佐古ダム 志河川ダム
老朽化に伴う改修
頭首工
中山川取水堰
老朽化に伴う改修 耐震化対策
幹線水路工等
(調整池含む)
放水路 道前及び道後幹線用水路
(横谷調整池 通谷調整池含む)など
L=28.2km
老朽化に伴う改修 耐震化対策
水管理施設
面河ダム 佐古ダム 志河川ダム
道前管理所 道後管理所の水管理施設
老朽化に伴う改修