【ワークショップの開催】

身近な水路をどのようにしたら良いかをテーマに、平成12年度より3回ワークショップを開催し、水路や周辺整備のイメージ図がまとまりました。


WSの開催
現地観察会

レイアウト構想

イメージ図


【地区対策協議会設立】

牛渕地区地域用水対策協議会は、平成15年2月に設立し水路整備の 詳細な協議・維持管理方法・イベントなど普及啓発方法について話合っています。
 

協議会で詳細検討
水路整備完成


【地 域 活 動】

水路整備の完了により牛渕地区協議会が主体となって、地域住民が資材等 を収集し東屋の建設や植栽・花壇など周辺整備のボランティア活動をして います。地域住民は、この広場を『おとどい広場』と命名しました。


東屋建築
(H17.02.27)
建築ボランティア
『うなぎ』がいた!!
完成した
東屋

東屋

東屋の名前が付けられました

周辺整備
(石 材)
(H17.03.20)


菖蒲コーナー

花  壇
周辺整備
(植栽等)

(H17.03.27)

植え方の講習

花の植付け
おとどい広場落成式記念碑除幕
(H17.04.17)

これが記念碑です!


記念式典の様子


約200名参加

もちつき大会
報道関係

愛媛新聞(H17.04.20)

日本農業新聞(H17.04.23)
イベント

魚つかみ大会(H18.08.05)

魚つかみ大会(H18.08.05)


魚つかみ大会(H19.08.05)


魚つかみ大会(H19.08.05)



 「おとどい」という言葉は、兄弟姉妹のことを総称し四国などで使われている方言で、最近は あまり使われなくなりました。少子化が進んでいる今日、『地域住民の子供達は皆兄弟』 という意味に置き換えて名前を付けました。