地域用水機能増進事業(ソフト事業)

 当土地改良区は、ソフト事業のみの取り組みであり、ソフト面では事業の普及啓発と、それを補完するための補完ハード事業を実施しております。

支援活動

<組織>
 a.道後平野地区地域用水対策協議会
   事業に対する助言・諮問や承認など事業全体の中心的役割をしており、時には
   先進地を研修して、道後平野地区のあるべき姿などを研究します。
 b.支援委員会
   原案を検討し、関係機関・関係行政との連携を図ります。
 c.活動本部
   地域用水事業の企画・立案する事務局で、いろいろに方面を考えて新しい発想と
   幅広い運営をしています。


<組織図>




<普及啓発>
 

地域用水機能増進事業では、ワークショップの他にも、より多くの人々に事業の主旨や内容を知っていただくために、地域用水に関する講演会・セミナーやイベント等も開催しています。


・・・平成13年1月29日
・・・平成13年2月29日

<ワークショップ>

 WSとは、楽しさや創造性を持たせながら、人と人のコミュニケーションをとるための新しい話合方法で、地域の人々がある目的を達成するために、自分たちの意見や知恵を出し合いながら、アイディアの発想や創造をしていくことです。


WSの開催  
 道後平野地区では、農家だけでなく地域住民の方々と一緒になって、現在の水路や泉などを若干整備する事により、地域の方々により親しめる施設をテーマに三地区でワークショップを開催しました。


   ●川内町南方地区(川内町福祉館)
  一回目 ・・・平成12年11月6日
 ■ワークショップの趣旨説明(事業概要)
 ■身近な水路について(自慢・困っている事・きれいにするには)
  二回目 ・・・平成12年11月17日
 ■現地観察会
 ■前回のおさらい
 ■用水路整備の方針ー事例イメージ
 ■施設を活用する取組方法等
  三回目 ・・・平成13年10月30日
 ■前回のおさらい
 ■整備のアイディア
 ■地域活動の現状と連動性
  四回目 ・・・平成14年3月6日
 ■先進地研修の報告と今までの公共事業と違う点
 ■前回のおさらい
 ■イメージ図をもとに整備箇所・方法の再考
 ■実施可能なイベント
 ■地域にあった組織を考えよう

  ●重信町牛渕地区(牛渕公民館)
  一回目 ・・・平成13年2月9日
 ■ワークショップの趣旨説明(事業概要)
 ■農業の多面的機能
 ■身近な水路について(自慢・困っている事・きれいにするには)
 ■楽しい水路にしようー事例
  二回目 ・・・平成13年10月27日
 ■今年度の目標
 ■前回のおさらい
 ■イメージ図をもとに整備箇所・方法の検討
 ■地域活動の現状と連動性
  三回目 ・・・平成14年3月2日
 ■現地観察会
 ■前回のおさらい
 ■現地観察をもとにした整備のアイディア
 ■班ごとのアイディアを一つにまとめる
 ■地域の活動組織


  ●松前町中川原地区(中川原公民館)
  一回目 ・・・平成12年11月10日
 ■ワークショップの趣旨説明(事業概要)
 ■身近な水路について(自慢・困っている事・きれいにするには)
  二回目 ・・・平成13年1月24日
 ■地域用水とは
 ■前回のおさらい
 ■水路の改修イメージー事例紹介
 ■水路と泉を楽しむには
  三回目 ・・・平成13年1月24日
 ■前回のおさらい
 ■水路の整備をイメージしよう
 ■地域活動の現状と連動性
  四回目 ・・・平成13年12月1日
 ■前回のおさらい
 ■イメージ図をもとに整備箇所・方法の再考
 ■年間スケジュール表
  五回目 ・・・平成14年1月11日
 ■前回のおさらい
 ■整備のアイディア
 ■イベントについて考えるー地域・行政・改良区
 ■みんなで創る地元組織